ホープ&ライフでは、毎月土曜日の例会後に有志の活動を行っています。
現在、次の2つの活動を開催しています。

①マインドフルネス(瞑想)体験会

マインドフルネス(瞑想)は、ありのままの自分を理解(受容)し、心穏やかに前に進むための訓練です。

②オープンダイアローグ練習会

オープンダイアローグは、フィンランドで開発された、薬物に頼らない精神科医療の技法ですが、福祉や教育など、あらゆる対人支援の現場で応用が可能と言われており、日本でも少しずつ実践され始めている対話療法です。
対話の目的は対話自体であり、対話を継続する中で、変化が起こっていくというのです。昨年11月に精神科医の斎藤環さんを都筑区にお迎えして講演していただきましたが、不登校やひきこもりの子どもたちに有効なのではと期待されています。と言っても自分だけでは、どういう態度で子どもと話をしていけばいいのか、わからないものです。そこで、有志で練習会をしています。

現在、①と②を各月交互に行っています。ご興味のある方はぜひご参加ください。
リーダーを務めてくださるのは、ホープ&ライフのスタッフでもある白井さんです。

参加費は、例会からの参加される方は無料です。有志の活動だけに参加される方はひとり200円をお願いします。
参加される方は、例会とは別にLINEのトーク返信でお知らせください。
この企画は、ホープ&ライフのLINE公式アカウントにお友だち追加している方のみへのご案内です。
ホープ&ライフにつながりのない方の参加は、事前にご相談ください。